top of page
青い空

建設業許可・経審・入札参加資格申請
許認可の手続きのサポートをいたします。
​面倒な手続きは、行政書士にお任せください。

丁寧な説明、きめ細やかな対応を心がけて
おります。どうぞお気軽にご相談ください。

  お知らせ  

■建設業法等について

特定建設業の許可を必要とする下請額が、5,000万円(建築工事業8,000万円)以上に

専任の監理技術者等を要する建設工事の請負額は、4,500万円(建築工事業9,000万円)以上に改正となりました。

専任配置の特例についての詳細は、国土交通省 報道発表資料をご覧ください。​

■令和7年度技術検定試験について

業務一覧 ※料金案内

主な業務内容

建設業許可申請

■建設業許可新規申請

・更新申請・業種追加   
■決算変更届(毎年提出が必要)

■各種変更届        
■CCUS(建設キャリアアップシステム)
登録など対応しております。      

建設業許可は、500万円未満の工事(建築一式工事は1,500万円未満の工事、又は延べ面積が150㎡に満たない木造住宅工事)のみを請け負うことを営業とする以外は、許可が必要になります。 許可の区分は、一般建設業又は特定建設業があり、発注者から直接請け負った工事を下請契約に係る下請代金が、総額で5,000万以上(建築一式は8,000万以上)となる場合は、特定建設業の許可が必要です。 二以上の都道府県に営業所を設けて建設業を営もうとする場合は、国土交通大臣の許可を受けなければなりません。 大臣許可、知事許可の別は、許可行政庁が国土交通大臣か都道府県知事かに分けられたものであり、どちらでも建設工事を施工する区域についての制限はありません。 【料金案内】税込 更新 55,000円~ 新規  110,000円~ 決算変更届 22,000円~ ※​各種手数料・法定費用等は別途必要です。

経営事項審査申請

■申請前に参考として
経審点数のシミュレーションをいたします。 

公共工事の競争入札に参加するには、経営事項審査を毎年受ける必要があります。 経営事項審査は、◎経営状況分析(毎年の決算内容)◎年間平均完成工事高、自己資本額、技術職員数、社会性等(雇用保険、社会保険、建退共、法定外労災保険、退職金制度などの加入状況、建設機械の保有状況 など)により総合評点(P点)が算出されます。 算出された総合評点(P点)に国、地方公共団体などの発注者の主観的事項による評価を加えて、それぞれの発注者によりランク付けなどがされます。 【料金案内】税込 経営状況分析・決算変更届・経営事項審査申請(シミュレーションを含む) 110,000円前後 ※各種手数料・法定費用等は別途必要です。

入札参加資格申請

■入札参加資格申請は、役所ごとに受付期間・必要書類などが異なります。面倒な申請は、当事務所にお任せください。

国、地方公共団体の入札に参加するには それぞれの発注機関に申請し、入札参加資格者名簿に登録されていることが必要になります。工事・委託・物品など受注をご希望される業務ごとに申請が必要です。​ 【料金案内】税込 1件 22,000円 2件目以降は、別途お見積りいたします。 ※各種手数料は別途必要です。

宅地建物取引業免許申請

■宅建業免許申請から保証協会入会の手続きまで、営業開始までの手続きをサポートをいたします。

不動産を売買・仲介を業として行う場合は、 宅地建物取引業の免許が必要です。また、宅建業者は事務所に一定数の専任の宅地建物取引士を置かなければなりません。​ 【料金案内】税込 新規 77,000~ ​※保証協会入会手続き・各種手数料・法定費用等は別途必要です。​

産業廃棄物収集運搬業許可申請

産業廃棄物収集運搬業の許可が必要になるのは 他人から委託を受けて、産業廃棄物の収集又は運搬を行う場合には、業務を行おうとする区域を管轄する都道府県知事の許可を受けなければなりません。

その他業務

建築士事務所登録
■古物商許可申請
■帰化申請

■遺言、相続の手続き

■法人設立

   ・運営等手続き

(登記申請を除く) 

※お見積り・ご相談は、無料で承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

事務所紹介

行政書士 安口 朋恵

令和5年4月 行政書士登録  

日本行政書士会連合会登録番号23260651号

大阪府行政書士会会員番号008634号

適格請求書発行事業者登録番号

(インボイス登録番号)T6810810980400     

​【経歴】令和4年度行政書士試験合格、令和5年4月より枚方市に行政書士事務所を開業。

大阪市の行政書士事務所にて行政書士補助者として勤務後、枚方市の行政書士・社労士事務所にて長年従事しておりました。主に建設業許可、宅建業免許、産廃などの許認可関係の経験が豊富です。

行政書士補助者としての経験を活かして、お客様のご意向を伺いながら、丁寧にご説明することを心がけ、また迅速な対応で、申請などのお手続きをサポートさせていただきたいと存じます。

皆様のお役に立てるよう精一杯努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

事務所紹介
茶色の花瓶

お問い合わせ
CONTACT

安口行政書士事務所

行政書士  安口 朋恵

〒573-1183 大阪府枚方市渚南町46番8号

TEL 072-840-7996

FAX 072-896-7541

       

お問い合わせ

© 2035 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page